SPEAKER

ギャレン・ムロイ

大東文化大学教授

【日時】
2021年7月27日(火) 16:30~18:00 東京|8:30 ロンドン|9:30 ブリュッセル|15:30 シンガポール
2021年7月26日(月) 21:30 ハワイ

【題目】
ブックトーク「Defenders of Japan: The Post-Imperial Armed Forces 1946-2016」(Hurst & Co., London, 2021.))

【スピーカー】
著者 ギャレン・ムロイ (大東文化大学教授)

【使用言語】
英語(同時通訳なし)

【セミナー形式】
Zoom、公開

【概要】
本書は、自衛隊--異端な軍事組織であると同時に、軍国主義を否定する市民社会の忠実な下僕としての自衛隊--の発展を描いています。
日本と世界の安全保障に対する自衛隊の貢献度、冷戦中と冷戦後に自衛隊がどのように発展したか、そして将来の日本の安全保障上の必要性に応じて貢献度を再構成する可能性について、ムロイ氏は自衛隊の過去、現在、そして未来への洞察を提供しています。また戦後、帝国時代以降の日本軍の前身や、自己主張を強める中国に対する日本の政策の特徴や矛盾、北朝鮮の潜在的な脅威、米国との同盟関係の複雑な圧力などについても考察しています。
米国との同盟は依然として日本の戦略の中核をなしていますが、新たなパートナーシップやイニシアチブが、東京が急成長させている「自由で開かれたインド太平洋」ビジョンにおける自衛隊の役割を形成しています。本書は、帝国たる日本の過去における未解決の遺産と、ダイナミックに変化する将来のグローバルパワーのバランスの間で、自衛隊がどのように国内の規範に適応してきたのか、また今後も適応していくのかを分解し、記述しています。

講演者のギャレン・ムロイ氏は、大東文化大学国際関係学部および大学院アジア地域研究科の教授で、それ以前は慶應義塾大学および筑波大学で教鞭をとっていました。英国出身で、ニューカッスル大学で博士号を取得した後、スタンフォード大学やケンブリッジ大学で客員研究員を務め、20年以上にわたり日本(および英国)の政治、歴史、防衛・安全保障問題を研究しています。今年末には、キャサリン・ジョーンズ博士(セントアンドリュース大学)との共編著『East Asia, Peacekeeping Operations, and Humanitarian Assistance and Disaster Relief』(Routledge/Taylor Francis India)が出版される予定です。

【ウェビナーへのアクセス】
参加ご希望の方は、icas@tuj.temple.edu までご連絡ください。
登録は必須ではありませんが、推奨されています。
ウェビナーは、以下のリンクから無料でご参加いただけます。
https://temple.zoom.us/j/93946226990
ミーティングID:939 4622 6990

【主催者】
ICAS
現代アジア研究機構
www.tuj.ac.jp/icas/

【共同スポンサー】
CRS
https://crs-japan.org/en/about-us/
YCAPS
横須賀アジア太平洋研究会
www.ycaps.org/

×

×