社会課題の解決を目指したルール形成(水素政策、食料問題、都市の自然災害に対する減災力強化など)やTPP、RCEP、FTA、EPAといった通商政策を梃子にしたルール形成戦略を担当するプログラム。

社会課題はイノベーションの起点である一方で、解決できる製品やサービスを普及させる市場化にはルール形成が不可欠です。ルール形成と研究開発は同時に行っておくことが不可欠ですが、日本企業は「ルール形成は政府がやってくれるはず」という誤解から抜け出せないまま自助努力が不足しています。一方の政府は社会課題が省庁横断的なテーマであることとその分野の政策知見を十分に蓄積できないために、他国の政策動向調査からスタートせざるを得ない状況に直面し、世界をリードする先手を打つことが困難になっています。しかも、こうした社会課題の解決策を通商交渉のアジェンダに組み込み、自国の経済成長を実現する経済圏を手にするインセンティブを梃子に、その国が貢献できる社会課題解決への努力を引き出す交渉も活発になり始めています。また、社会課題は安全保障環境を変化させることから、各国の安全保障政策ともリンクさせてルール形成のデザインを読み解くことも必要になります。当研究所は日本企業のイノベーション力と社会課題解決へと結実させるために、多角的な角度からルール形成戦略の構想と推進を支援します。

過去のイベント

  • 【10月7日】我々が知る自民党の終焉

    Oct 07, 2021 日本時間午前09:30 - 11:00

  • 【9月23日】トバイアス・ハリス氏の新著「The Iconoclast: Shinzo Abe and the New Japan」のセミナーを行います

    Sep 23, 2020 11:00

  • April 24: Book Launch: Peak Japan – The End of Great Ambitions

    Apr 24, 2019 15:00-16:30

  • 日米宇宙フォーラム:第二宇宙時代の日米宇宙協力

    Feb 07, 2019 14:30-17:00

  • 2018 US Midterms Election and US foreign policy outlook

    Nov 12, 2018 15:30-17:00

  • 認知症予防に求められる行政と企業の役割

    July 27, 2018 14:00-16:00

  • Understanding Washington in the Trump administration

    June 14, 2018 14:30-16:00

  • ヘレン・クラーク氏(元ニュージーランド首相・元UNDP総裁)のセミナーを開催

    May 23, 2018 11:45-14:00

  • 自民党の国際標準化小委員会で羽生田副所長が「標準化とグローバル経営戦略」に関する講演を行いました

    Saturday, Apr 15, 2023
  • 田中雄作客員研究員が、国際貿易投資研究所主催セミナー「米中対立下でのIPEFの動きと企業が注視する通…

    Friday, Mar 17, 2023
  • 羽生田副所長と市川客員教授がIPA検討会に委員として参加

    Thursday, Feb 23, 2023
  • 平林主任研究員が、観光産業ニュースの専門サイト『トラベルボイス』に寄稿

    Thursday, Feb 23, 2023
  • 経済産業省による「人権尊重のためのガイドライン」に関するセミナーに羽生田副所長が登壇しました

    Saturday, Feb 11, 2023
  • 田中雄作客員研究員が、JETRO主催ウェビナー「経営者が知っておくべき事業戦略とEPAの関係」に登壇

    Thursday, Feb 09, 2023
  • 福田客員教授が執筆した『元IT副大臣53歳のセカンドスクール』が発売されました

    Tuesday, Aug 09, 2022
  • 池田陽子客員研究員の共著論文が『Technovation』に掲載されました

    Thursday, July 01, 2021
  • 韓国のシンクタンク『The ASAN Forum』からBrad副所長のコメンタリーが発表されました(…

    Tuesday, Feb 23, 2021
  • 齋藤客員教授の論文が海上自衛隊会誌「波涛」に掲載されました

    Wednesday, Jan 01, 2020
  • 齋藤客員教授の論文が「海幹校戦略研究」に掲載されました

    Sunday, Sep 01, 2019
  • イノベーションを社会実装するための国際ルール戦略:メディカル・ヘルスケアロボット「HAL」の事例研究…

    Tuesday, Oct 15, 2019
  • 田中雄作客員研究員の「バイデン政権の対中通商政策と企業行動」が読売新聞(オンライン)に掲載されました

    Saturday, Apr 22, 2023
  • スタンフォード・ソーシャルイノベーション・レビュー日本版に羽生田副所長の執筆記事が掲載

    Thursday, Apr 13, 2023
  • 日経ビジネス特集の『攻めの人権経営 強制労働、差別…リスクを強さに』のコラムに当研究所の羽生田副所長…

    Tuesday, Apr 04, 2023
  • 田中雄作客員研究員が登壇した、JETRO主催ウェビナー(2月8日開催)の講演内容が、化学工業日報に掲…

    Wednesday, Mar 01, 2023
  • 朝日新聞DIGITALに羽生田副所長のインタビュー記事が掲載されました

    Wednesday, Feb 22, 2023
  • 【教えてプロピッカー】電動キックボード「急な法改正」のなぜ」に羽生田副所長による解説が掲載されました

    Monday, Feb 20, 2023
  • 【10月7日】我々が知る自民党の終焉

    Thursday Oct 2021 日本時間午前09:30 - 11:00
  • 【9月23日】トバイアス・ハリス氏の新著「The Iconoclast: Shinzo Abe and the New Japan」のセミナーを行います

    Wednesday Sep 2020 11:00
  • April 24: Book Launch: Peak Japan – The End of Great Ambitions

    Wednesday Apr 2019 15:00-16:30
  • 日米宇宙フォーラム:第二宇宙時代の日米宇宙協力

    Thursday Feb 2019 14:30-17:00
  • 2018 US Midterms Election and US foreign policy outlook

    Monday Nov 2018 15:30-17:00
  • 認知症予防に求められる行政と企業の役割

    Friday July 2018 14:00-16:00

×

×